2017.04.02
修学旅行の振り返りとして実施した中学3年生の「コミュニケーション授業」。今日は柴幸男さんを講師にお迎えして実施し授...
2017.04.01
3月31日(金)4月1日(土) アメリカ研修12・13日目 いよいよアメリカ研修も実質的に最終日となり本日帰国の途に...
2017.04.01
3月29日(水),日本科学協会のサイエンスメンター制度を利用している本校地学部員の増田 英敏 君,見学者として地学部6名...
2017.03.31
3月30日(木) アメリカ研修11日目。 午前中はボストン市内にあるマサチューセッツ工科大学(MIT)のキャンパスツアー...
2017.03.30
3月29日(水) アメリカ研修10日目 セントジョンズベリーでの生活もいよいよ今日の朝で終わります。お世話になったホ...
2017.03.30
3月28日(火) アメリカ研修9日目。 SJAでの学校生活も本日が最終日となります。朝のチャペルでは生徒代表のスピーチと...
2017.03.29
修学旅行の振り返りとして実施した中学3年生の「コミュニケーション授業」。今日は多田淳之介さんを講師にお迎えしたクラ...
2017.03.29
本校古典芸能部は、落語を中心に、漫才、コント、相撲研究など幅広い活動を行っております。 不定期で校内寄席を行って...
2017.03.29
今月は提携校である新モンゴル学園との友好月間ともなりました まず、7日に新モンゴル学園のガルバドラッハ理事長が本校に...
2017.03.29
ハイスクール国際ジオラマグランプリ(以降HiD)が2017年3月25日,26日、ザザシティ浜松にて行われました。今年は、北は栃木...
2017.03.29
本校数学科賞である松岡文太郎賞の本年度の受賞者は、中学2年生の島倫太郎君に決定しました。 島君は、財団法人理数教...
2017.03.28
3月14日から15日にかけて,第9回日本地学オリンピック本選で選ばれたメンバーが,国内最終予選に参加しました.その結果,4...