2017.04.14
3日目は,少し分野を変えて,地震に関する見学地から始めました.もう100年以上も前ですが,濃尾地震という東海地方を襲っ...
2017.04.12
2日目は,瑞浪と飛水峡に行きました.まず,午前中は,化石で有名な瑞浪を訪れ,瑞浪化石館で瑞浪の地質とその成因,産出す...
2017.04.10
本日、中学、高校それぞれの始業式がおこなわれました。 校長先生の式辞の後、新任の先生方が紹介されました。 始業式の後...
2017.04.09
4月4日(火)から4月6日(木)にかけて,地学科では,地学部員を中心とした岐阜県での地学巡検旅行(2泊3日)を行いました...
2017.04.08
本日、海城中学校の入学式が挙行されました。 あいにくの雨でしたが、新入生は皆晴れ晴れとした表情をしていました。 (校...
2017.04.02
中学1年生で実施した「安全ワークショップ」。今回は第3回の様子を紹介します。 今回は生徒たち自身が街中で起こりうる出...
2017.04.02
修学旅行の振り返りとして実施した中学3年生の「コミュニケーション授業」。今日は柴幸男さんを講師にお迎えして実施し授...
2017.04.01
3月31日(金)4月1日(土) アメリカ研修12・13日目 いよいよアメリカ研修も実質的に最終日となり本日帰国の途に...
2017.04.01
3月29日(水),日本科学協会のサイエンスメンター制度を利用している本校地学部員の増田 英敏 君,見学者として地学部6名...
2017.03.31
3月30日(木) アメリカ研修11日目。 午前中はボストン市内にあるマサチューセッツ工科大学(MIT)のキャンパスツアー...
2017.03.30
3月29日(水) アメリカ研修10日目 セントジョンズベリーでの生活もいよいよ今日の朝で終わります。お世話になったホ...
2017.03.30
3月28日(火) アメリカ研修9日目。 SJAでの学校生活も本日が最終日となります。朝のチャペルでは生徒代表のスピーチと...