2008.03.26
<海外研修6日目> 今日で,学校に通ったのが3日目になりました。 休み時間を移動する海城の生徒たちの姿にも,だん...
2008.03.25
<海外研修5日目> 今日は初めてのチャペル(全校集会)がありました。 代表のT君がスピーチ(もちろん英語です)...
2008.03.24
春休みに入った3月21日、地学同好会の活動で、日本の地質学発祥の地といわれる埼玉県の長瀞を訪れました。前日まで雨が続き...
2008.03.24
今日は10時半集合と遅い出発でしたが,始めて学校で過ごした日として,とても充実した一日でした。 学校まではバスで...
2008.03.22
前庭工事も順調に進んでいますが,3月22日段階での様子をご紹介します。 新大久保から学校に歩いていくと,まず目に入る...
2008.03.22
いよいよ待ちに待った中学三年生の海外研修が始まりました。 校長先生,学年主任,多数の保護者の見送りを受けて,29...
2008.03.19
3月12日(水)中学3年生が社会Ⅲの授業で取り組んできた卒業論文の報告会が開催されました。中学3年生はもちろん,来年・...
2008.03.16
海城の先生方は,互いの自己研鑽のために様々なことを行っています。それには「授業カンファレンス」とか「勉強会」と...
2008.03.05
《 古典の暗唱 》 2月のある日、校長室の近くに位置する第1会議室から和歌を大きな声で読み上げる声が聞こえてきまし...
2008.02.20
以前このコーナーで3号館とエントランスの改修工事について触れました。その工事も終盤にかかり、いよいよ前庭の全面改...
2008.02.14
2月1日から行われた海城中学・高等学校の入試が終了しました。今年も数多くの方々が,日本各地から,また,外国からも受...
2008.02.08
《 入 試 》 今は寒明けの一番寒い時期か。 朝、自宅を出るときは辺りはまだ暗い。夕方、帰り着くころはもう暗...