2011.09.10
前回、昭和40年2月発行の「海原」第6号における浜田裕氏寄稿の「追想」を目にした我々に大きな衝撃が走ったとお話し致...
2011.09.09
本日9月9日「救急の日」、新宿消防署で「平成23年度 救急業務協力者表彰式」が開かれ、署長より本校に「新宿消防署長感...
2011.09.09
本年は、本校開校120周年にあたります。「ムーランルージュ新宿座・海城公演」は伝統ある本校の、いわば「埋もれた海城史」...
2011.09.08
先日(8月30日)紹介した「教職員写真展」で使われる2号館2F教科職員室前の掲示板には、普段は生徒たちが「美術」や...
2011.09.06
海城祭ポスターが先週出来上がりました。 今年のメインの絵柄は錨。創立120周年を示す「120」の数字も描き込まれてい...
2011.09.01
始業式前にはこの夏休みに活躍した個人・クラブへの賞状授与式が行われました。数多のクラブ・生徒たちが、参加したコンテ...
2011.09.01
海城の一日は幾人かの先生方による生徒たちの出迎えから始まります。今朝も校門の前では校長先生はじめ3名の先生方による...
2011.08.30
毎年1学期と2学期に教職員有志(OB教員も含む)の作品が展示される恒例の「教職員写真展」。参加される先生方の中には、...
2011.08.28
最終日の今日(27日)は網谷先生が担当(写真1)。ガロア理論のアプローチの方法はいくつか考えられますが、昨日の授業...
2011.08.27
【講義を終えて】 今日(26日)は体(たい)の説明から開始し、最小分解体、体の自己同型写像、そして二次方程式のガロ...
2011.08.26
最終日の4日目(25日)は,信州大学山地水環境教育センターで,この実習のまとめとして,宮原裕一准教授より「諏訪湖水質...
2011.08.26
後半のトップバッターは、数学科主任の春木先生(写真1)です。まずは、編集子の私、春木先生にお詫びせねばなりません...