2013.07.20
7月20日 5、6組 オリエンテーリング 7、8組 登山 共に好天で充実した一日となりました。私は登山を行いまし...
2013.07.19
今年も山の家が始まりました。 初日の行程は、草津経由で白根山に行き、湯釜を見学。 その後、信州大学自然教育園での自然...
2013.07.19
7月13日,14日と2日間にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の「ほたる観賞の夕べと夜のおとめ山公園」が...
2013.07.18
数学科だより VOL② PDFをご覧ください
2013.07.17
国語科の6人の教員がそれぞれ関心のあるテーマについてリレー方式で講義していく「国語リレー講座」。その第6回目の講義...
2013.07.16
1学期の講習全8回の最終回となる6月29日(土)に、校外からスペシャル・ゲストとして、看護師の瀬野佳代氏(三恵病院看護...
2013.07.15
今年度も中学2年生で、講師に俳優・ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている「コミュ...
2013.07.12
中3の理科Ⅰ(化学)では、現在、物質量の分野を扱っています。化学反応に関わる物質が、どのくらいの量で反応するのかを扱...
2013.07.11
7月8日、期末試験の最終日の放課後、中1で安全ワークショップが開かれました。今回は7,8組。あとの6クラスも、あ...
2013.06.28
6月9日(日)、生物部は埼玉県所沢市にある北野の谷戸で田植えをしてきました。生物部では、トトロのふるさと基金の里山...
2013.06.21
報告が遅くなりましたが、2013年6月2日、生物部は早稲田大学所沢キャンパスで開催された「爪痕でアライグマを調べる」と...
2013.06.19
今年度も中学2年生で、講師に俳優・ワークショップファシリテーターのすずきこーたさんをお招きして行っている「コミュ...