2014.03.21
中学1年では、 3月8日、13日、19日の3日間で安全ワークショップが開かれました。 最終日の今日は5組と6組で行わ...
2014.03.21
<第一日目(3月20日(木))> いよいよ、待ちに待った中学アメリカ海外研修の幕開けです。 この研修では、アメリカの...
2014.03.21
3月16日(日),地学部は,早稲田大学8号館にて行われたTSEF2014首都圏オープン生徒研究発表会に参加しました.この発表会...
2014.03.19
本日終業式に先立っていつものように表彰授与式が行われました。今回は年度末でしたので天野賞(一年間学業・品行共に優れ...
2014.03.18
昨年に引き続き開催された「海外留学・海外大学進学に関する基礎知識」に関する講演会、今回は留学カウンセラーとして著名...
2014.03.17
数学科だより VOL⑤ PDFをご覧ください
2014.03.17
3月13日本校講堂において第13回社会科卒業論文発表会が開催されました。社会Ⅰ・Ⅱを学習してきた内容をもとに、中学3年...
2014.03.15
中学3年2組の松田侑也君の「中3社会科卒業論文」が、公益財団法人図書館振興財団主催の第17回「図書館を使った調べる学習コ...
2014.03.13
3月9日、生物部の生徒15名で、埼玉県所沢市の北野の谷戸の里山保全活動に参加してきました。昨年の冬に谷戸の雑木林の落ち...
2014.03.13
さる3月8日(土)に、中3かるた大会が開催されました。かるた大会は、毎年恒例の行事です。中学最後の大会となった本大会。今...
2014.03.11
3月11日(火)成績処理の2日目に,中学3年生では,希望者を対象とした国立極地研究所の見学会を行いました.中学3年生は...
2014.03.10
3月8日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この祭りは,いつも地学部や生物部が調査させ...