2014.06.17
中間考査最終日の5月23日午後、中学高校保健委員22名と教員4名の計26名は、新宿消防署で「普通救命講習」を受けてきました...
2014.06.09
中学2年生は6月2日から6日にかけて、2クラスずつがそれぞれ1泊2日の日程で、高尾の森わくわくビレッジにてPA合宿を行いまし...
2014.06.07
5月25日、生物部の中学生4名で駿河台大学飯能キャンパスで開催された第37回日本土壌動物学会大会でポスター発表をしてきま...
2014.06.07
グローバル通信 NO.3
2014.06.07
報告が遅くなりましたが、4月29日、埼玉県立飯能高校で開催されたアライグマの生息数調査の研修に生物部で参加してきました...
2014.06.07
おすすめの一冊を持ち寄り、本の魅力を紹介し合う書評ゲーム「ビブリオバトル」。本講座は、このビブリオバトルを実際に体...
2014.06.07
おすすめの一冊を持ち寄り、本の魅力を紹介し合う書評ゲーム「ビブリオバトル」。本講座は、このビブリオバトルを実際に...
2014.06.07
中学将棋部は、6月1日(日)に「文部科学大臣杯第10回小・中学校将棋団体戦 東京都大会」に出場してきました。今回は、Aク...
2014.06.02
卒業生の話題ですが,先日,地学部も参加した日本地球惑星科学連合2014年大会で地学部OBの東京大学理学部地球惑星科学3年...
2014.06.02
5月24日,地学部は学校で天体観望会を行いました.中間考査も終え,本格的に部活動を開始する新入生の歓迎行事の一つです...
2014.05.30
中学3年生は、校外研修として〈狂言〉を鑑賞。 水道橋の宝生能楽堂。 はじめに解説とワークショップが30分ほど。 そのと...
2014.05.29
蒸し暑い朝曇りが続く中を「校外研修」で高尾山登山をしてきました。高尾山は近年国際的にも注目の的ともなっていること...