2022.08.07
先日、文化部の全国大会にあたる第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)が行われ、 地学部高2の下河邊太智君...
2022.07.08
こんにちは。KSプロジェクト「俳句甲子園への道」です。 先日お伝えしました通り、東京地区予選では惜しくも全国行きの切符...
2022.06.20
以前、「第65回日本学生科学賞で入選2等を受賞」という記事を紹介しましたが、 青山空弥、勝山翔紀の2名が応募していたも...
2022.06.14
6月12日(日)、KSプロジェクト講座「俳句甲子園への道」受講者は、第25回松山俳句甲子園関東地区大会(東京会場)に参加して参...
2022.06.13
6月10日(金)、本校講堂において2021年度社会科卒業論文発表会が開催されました。中学の社会科総合学習の集大成として、...
2022.04.19
ご報告が遅くなりましたが、日本地学オリンピックで本校から見事3名が入賞しました。 日本地学オリンピック本選は3月13日...
2022.03.22
神奈川大学全国高校生俳句大賞は、高校生対象のものとしてはもっとも権威のあるコンクールです。同一季語の句を三句ひとま...
2022.03.22
こんにちは。KSプロジェクト「俳句甲子園への道」(文芸部)です。メンバーの活躍をお伝えします。 不器男忌俳句大会は、夭折...
2022.03.22
こんにちは。KSプロジェクト「俳句甲子園への道」(文芸部)です。 今年度最後の活動報告になります。 この度、荒川区、そし...
2022.02.14
中学3年生のクラスでは1月25日(火)と2月14日(月)に、高校1年生のクラスでは1月27日(木)と1月28日(金)に、それぞれ情報の授...
2022.02.08
中高生対象の科学コンクールである「日本学生科学賞」で、高2の勝山翔紀、青山空弥の2名(グループ名「なんグル」)による共...
2022.01.14
第25回図書館を使った調べる学習コンクール(全国)において、高校1年生の2名が優秀賞を、中学2年生1名が奨励賞を受賞...