2012.03.24
“フィボナッチ数列”をご存知でしょうか。これは, 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144… となる,つまり,第n番目と第n+1番目の...
2012.03.16
第11回社会科卒業論文発表会が,3月14日(水)に本校講堂において開かれました。400字詰め原稿用紙5枚からスタートしたレ...
2012.03.14
3月14日(水)、3学期恒例の行事であるかるた大会がおこなわれました。今回は、百人一首同好会の全面協力のもと、中1...
2012.03.04
2月25日(土),毎年,東京都の私立中学校・高等学校の理科関係のクラブが集まる,生徒理科研究発表会が明星中学高等学校...
2012.02.21
地学部は,2月19日(日)に,以前も訪れた東京都東久留米市にある落合川と南沢湧水群を調査しました。秋に比べて,水質が...
2012.02.10
過日実施された実用英語技能検定3・4級の1次試験(筆記・リスニング)において、本校の中学1年生(4級)・2年生(3級...
2012.02.09
中学1年生では,新年初めての理科2(地学)の授業で,日本や世界各地の砂を観察しました。実は,夏休みに旅行に行ったり...
2012.01.26
1月17日(火),地学部は,アメリカ大使館主催の国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した宇宙飛行士との交流会に参加...
2012.01.25
昨日より、既に高い英語力を持っている中1生対象の放課後講習「英語 特別講座」が始まりました。能力設定水準が英検準1級...
2012.01.24
2011年12月18日に実施された第4回日本地学オリンピック大会の予選に出場した地学部員のうち,2名が予選を通過しました。...
2012.01.19
冬の今に話題にするのは何ですが、「海城の夏」といえば生徒は何を思い浮かべるでしょうか。全員が「読書感想文」と答え...
2011.12.27
地学部は,12月26日(月)に日本科学未来館で行われたJST主催の科学部活動振興事業H23年度連絡協議会に参加しました。こ...