2012.11.13
11月11日(日),地学部は,東京都立産業技術研究センター行われた,中高生の科学部活動振興プログラムの平成24年度成果...
2012.11.12
8月に既報の「マスフェスタ」にて、横浜サイエンスフロンティア高校(略称はYSFHとのこと)2年生の増田卓斗さんと知己を得...
2012.10.03
去る9月29日(土)、中学体育祭が本校校庭で行われました。台風の影響が懸念されましたが、当日はさわやかな秋晴れとな...
2012.09.28
全国各地から数学・理科等に優れた素質と強い関心を持つ高校生・大学生等を集めて行われる「数理の翼・大川セミナー」が、...
2012.09.28
8月27日付の本プレスの記事にて,本校高1の恩田、増田両君が参加した「第4回マス・フェスタ」の模様をリポートいたしまし...
2012.08.27
25日土曜日、大阪城に程近い天満橋の「ドーンセンター」にて行われた第四回SSHマス・フェスタへ、本校高1の恩田直登...
2012.08.25
リレー講座の最終日。6日目の今日は「オイラーの公式」と「代数学の基本定理」の2本立てで盛りだくさんです。どちらのテ...
2012.08.25
リレー講座もいよいよ、終盤戦。五日目の今日は編集子の川崎が担当致しました。 今日のテーマはリーマン面。これはその名が...
2012.08.24
昨日までは、いわば「準備編」であったリレー講座。後半の三日間はいわゆる「複素関数論」の初歩を垣間見ます。 後半戦の初...
2012.08.23
三日目の今日は前半戦のハイライトである「複素数の掛け算の図形的な意味」(いわゆる、ド・モワブルの定理)の紹介がテーマ...
2012.08.22
リレー講座「複素数の世界」。初日の昨日は複素数を概観し、複素数平面にまで至りました。 複素数平面を導入せんとすれば、...
2012.08.20
今年で三回目となる本校数学科独自の「夏期リレー講座」。毎年、テーマを設定して、リレー形式により、日替りで担当者が計...