2013.03.02
3学期の講習では,中学2年生を対象とした科学英語を扱う発展講習「Selected Readings of Great Scientists」が行われました...
2013.02.27
昨日から、高1の数学1の授業では、新課程で登場した「数学活用」の教科書を利用してプレゼンテーションを行う、名付けて...
2013.02.27
2月19日(火)〜3月4日(月)の期間、高校1年生の「情報」の授業では、3学期最後の実習として「グループによるプレ...
2013.02.24
23日午後2時過ぎから、横浜鶴見区のYSFHにて、標記の会合が行われました。 今回は、日頃よりお世話になっている高口、中...
2013.02.23
中3地学では現在天文分野を学習中ですが、その中の太陽系の単元で調べ学習を行いました。 惑星や太陽、彗星、隕石、探...
2013.02.22
「化学と数学」の特別講座も第3回を迎えました。 分子の対称性を群を用いて記述することにより、分子軌道を求めることがで...
2013.02.18
化学と数学の特別講座も第2回を迎えました。 前回の川崎先生のレポートに代わって、今回は平田がレポートします。 1.フラ...
2013.02.10
2月10日(日),毎年,理科・地学で行っている中学生の希望者を対象とした野外実習が,千葉県印西市にて行われました。今...
2013.02.08
化学と数学の融合授業である「化学と数学〜ノーベル化学賞を通して〜」が、放課後講習として今日から開始されました。これ...
2013.01.26
先日(といっても11月ですが・・・)、新宿区の4図書館が主催した「調べる学習コンクール」の表彰式に生徒とともに出席し...
2013.01.20
1月20日、毎年東京都の私立中学校・高等学校の理科系クラブ(物理・化学・生物・地学)が集まる「生徒理科研究発表会」...
2012.12.25
2日目は、朝食をみんなで食べたあと、昼まで自由時間としました。前日遅くまで観察した疲れもあって、もう一度寝なおし...