2011.07.18
7月17日,18日と2日にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の「ほたる観賞の夕べと夜のおとめ山公園...
2011.07.15
数学科では昨年の夏から、「リレー講座」を始めました。 これは、8月中に6日間連続で、日替わりで担当者が登場し、あるテ...
2011.07.10
7月10日(日),地学部は浦安市へ出かけました。今回の地震で,浦安市では液状化の被害が激しく,今もその爪痕が残ってい...
2011.07.09
6月5日(日)に,新入生歓迎巡として埼玉県・長瀞を訪れました。長瀞は地質学発祥の地ともいわれるほど有名な場所で,周...
2011.06.01
平成23年6月1日(水) 曇り 高校スポーツ大会が行われました。スポーツ大会はサッ カー、バレーボールドッヂボール、腕...
2011.05.28
5月28日(土)の午後,本校の理科関係の部活動(物理部,化学部,生物部,地学部)が集まり,生物実験室に交流会を行いまし...
2011.03.05
2月後半,中学3年生の授業で,太陽の観察を行いました。観察は,肉眼による観察,太陽反射板を着けた望遠鏡による観察,太...
2011.02.28
26日(土)に,第50回 生徒理科研究発表会が行われました。本校では,地学部が中高でそれぞれ1件ずつ(計2件),口頭発表...
2011.02.23
昨年度から始めた理科総合講座が,今年度も3学期の講習として行われました。この講座の目的は,授業の復習や受験のための...
2011.01.26
1月23日(日),理科・地学部は,清水港まで足を運び,地球深部探査船「ちきゅう」を見学しました。今回は,以前も地学部...
2010.12.27
数学部は11月6日(土)に東京大学大学院数理科学研究科主催の公開講座『複素数の話』に行ってきました。 今回は...
2010.11.20
11月13・14日の両日,国連大学で行われた全日本高校模擬国連大会に,高校1年の大村崇寛君,吉田敬士君が出場しました。 玄...