2014.12.06
すいぶん時間が経ってしまいましたが,10月8日(水),東京では皆既月食が見られました.理科・地学の授業では,観察会を開...
2014.12.05
さる11月23日(日)、全国高等学校ビブリオバトル2014関東・甲信越大会が、よみうり大手町ホールで開催されました。 おすすめ...
2014.12.05
さる11月15日(土)、平成26年度 高校生書評合戦 関東大会が、代々木国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されまし...
2014.11.27
11月23日(日)、地学部に所属する清水彬光君と法兼佑泰君(どちらも高1)が、東京都立多摩科学技術高等学校で行われた第3回東...
2014.11.16
11月16日(日),地学部は,国立極地研究所にて行われた南極北極ジュニアフォーラム2014に参加しました.昨年度,地学部の...
2014.11.14
11月9日(日),地学部は,理科の大きなイベントであるサイエンスアゴラと同期して,東京国際交流館で行われた中高生の科学...
2014.11.05
11月2日(日),地学部の生徒が,岐阜県安八郡にあるハートピア安八で行われた,平成26年度 愛知県立一宮高等学校 SSH科学...
2014.10.30
10月26日、マス・フォーラム定例会が横浜サイエンスフロンティア高校(YSFH)で行なわれました。 この交流会は、これまで「海...
2014.10.28
10月17日に出現した巨大な黒点群が大きさを増し,木星サイズにまで成長しているというニュースを天文関係のMLで知りまし...
2014.10.28
10月26日の日曜日,地学部で調査活動をさせていただいている新宿区立おとめ山公園で全面開園記念式典と記念イベントが行わ...
2014.10.09
さる9月27日(土)、中学1年生にとって初めての中学体育祭が行われました。今年度本校の中学1年生は、「綱引き」、「...
2014.10.07
10月5日,地学部の生徒が広島大学で開催された2014年度日本水文科学会学術大会に参加し,大会中に行われた特別企画「身近な...