2016.05.25
5月22日から26日にかけて幕張メッセにて,地球惑星科学関連の学会が一手に集まる日本地球惑星科学連合(JpGU)2016年大会が...
2016.04.27
本校の提携校である新モンゴル学園より、「松岡文太郎特別賞」(本校数学科賞の特別賞)の第一回受賞者に輝いた中学...
2016.04.12
中学3年生の大熊光汰君、稲垣然君、西岡達己君が、「NHK全国短歌大会」に、木下凪君が「お~いお茶新俳句大賞」に入賞...
2016.04.07
3月31日(木)から4月1日(金)にかけて、地学科では、地学部を主体とした地学巡検旅行を行いました。主目的は長野県川上村...
2016.04.02
3月22日(火),中学1年生の希望者対象の第2回地学野外実習を行い,計23名の生徒が神奈川県三浦半島の先端に位置する城ヶ島...
2016.04.02
3月29日(火),日本科学協会のサイエンスメンター制度を利用している本校地学部員の清水 彬光 君,廣木 颯太朗 君,右田 ...
2016.03.30
本校生へ数学研究の推進をはかるべく、今年度より海城数学科賞として「松岡文太郎賞」が制定されました。 松岡文太郎先生(1...
2016.03.28
3月に行われた第8回日本地学オリンピック大会本選で,ベスト10の優秀賞に入った地学部の高校2年の廣木颯太朗君が,さらに続...
2016.03.28
報告が遅くなりましたが、理科・地学科では昨年度に引き続き、3学期に「もっと火成岩!~岩石薄片の作成と観察」という講...
2016.03.25
3月11日(金)成績処理2日目に,中学1年生の希望者を対象に,計27名が国立極地研究所を見学しました.この見学会では,最先...
2016.03.22
3月21日に仙台国際センターで開催された第63回日本生態学会大会に生物部員9名で参加してきました。 高校生ポスターに3件の...
2016.03.14
12月15日に行われた理化学研究所見学の好評を受け、3月10日に再び中学2年生30人で理化学研究所の見学に行ってきました。 前...