生物部 シビオシ&サツマイモの苗植え

2012.06.26

 報告が遅くなってしまいましたが、5月27日に生物部で埼玉県所沢市にある北野の谷戸で里山ボランティア活動を行ってきました。
 水田では、水田に生えている植物を土の中に埋める作業の「シビオシ」を行いました。また、「トンボ」を用いて、水田の平均化を行いました。泥の中に入る作業で、歩きなれていない生徒もいましたが、一生懸命作業をしてくれました。
 畑では、サツマイモの苗植えを行いました。今年の冬に耕したところで、マダケやアズマネザサが生えており、苗を植えるに至るまでに大変なところでしたが、なんとかサツマイモの苗を植えることができました。秋にはお米と一緒に、おいしいサツマイモができると良いですね。それには、この夏の草取りが大切になりますが・・・。
 7satumaimo.jpg
サツマイモの苗を植える生徒
6zyakouageha.jpg
作業後にジャコウアゲハを捕まえました!
北野の谷戸には多くの生物がいます。生徒にとってはとても良い生物の観察場所になっています。こうした環境を自分たちも参加して保全していくことが大切ですね。
(生物部顧問)


%A3%B1sibioshi.jpg
シビオシの様子
2shibioshi2.jpg
田んぼや畦に生えている草を取って
3shibioshi3.jpg
水田に埋め込みます。この草がいずれ肥料になります。
4heikinka.jpg
水田の平均化の様子
5batta.jpg
作業中にバッタを捕まえました! 作業にも集中してくださいね。