セントジョンズベリーアカデミー訪日団来校

2025.04.28

  • 2022年度入学
  • アメリカ研修

 去る4月25日に本校がアメリカ海外研修でお世話になっているバーモント州のSt. Johnsbury Academy(以下SJA)より先生2名、生徒9名が来校しました。アメリカの学校では珍しくSJAでは日本語の授業が選択科目として開講されております。同校でも本校のような短期研修プログラムがあり、訪日研修が例年この時期に実施されます。かなりタイトなプログラムで長崎・広島・京都・熱海を回って旅程の最後に本校を訪ねて下さいました。引率のEckhardt先生は2014年に本校の生徒をホストファミリーとして受け入れて下さり、当該生徒とは今だに連絡を取り合っているとのことです。今回来校した9名の生徒の中には3月の研修でホストファミリーとして海城生を受け入れて下さった方が3名おられました。本校の研修から帰国して1ヶ月も経たない内に今度は海城で再会できたというのは当該生徒にとっては感慨深いものがあったことと思います。
 一行は2時間目と3時間目に高校1年生の生徒諸君の企画によるクイズやゲームなどのレクリエーション活動を通じて交流をしました。どのクラスも学級全体でおもてなしをしようとする温かな雰囲気が印象的でした。お互いに初対面であっても英語で話している海城生の姿を頼もしく感じました。半日という短い滞在ではありましたが、皆さん口々に楽しかった、来てよかったと仰ってお帰りになりました。1990年に始まったSJAとの交流ですが、途中湾岸戦争、コロナ禍などで中断時期はあったものの、こうした草の根レベルの交流があったからこそ良好な関係が築き上げられてきていることを痛感します。新年度が始まったばかりの慌ただしい中、今回の企画を考案して下さった高校1年学年団の先生方、生徒諸君に御礼申し上げます。(グローバル教育部)


このクラスでは担任の先生から最初に歓迎のスピーチが英語で行われました。


アメリカの生徒たちに日本語で自己紹介してもらいました。



じゃんけんを使ったゲームや伝言ゲームを英語でやってみるのは海城生とっても新鮮だったかもしれません。



椅子取りゲームや気配切りの風景です。かなり盛り上がっていました。



今年も見事な黒板アートが歓迎ムードを演出してくれました。