• 理科 中学3年・高校1年 JAXA(宇宙航空研究開発機構)見学会

理科 中学3年・高校1年 JAXA(宇宙航空研究開発機構)見学会

2014.12.13

  • 理科

12月12日(金),中学3年生と高校1年生の希望者を対象としたJAXA(宇宙航空研究開発機構)の見学会を行いました.目的は,最先端の研究所を見学し,理科への興味・関心を持ってもらうことですが,中学3年生は高校進学や1年後の文理選択を控え,また高校1年生は文理選択を終えたこのタイミングで,進路も意識したキャリアガイダンスの要素も含めました.今回は,本校の卒業生でJAXAに努める2名の先輩にも協力を得ることができ,生徒にとっても刺激的な良い機会になりました.
当日は,昼前に筑波宇宙センターに集合し,スペースドームやH-ⅡA展示,宇宙ステーション管制室を見学させていただきました.いずれもOBの2名から案内していただいた上に,それぞれ自分の仕事に関する所で専門的な講義を受けさせていただきました.特に,一般ではあまり見学することができない管制室は,リアルタイムでISS内の映像が映し出されており,24時間体制で監視と対応がなされている様子を見学できました.全体を通して,とても興味深い内容で,生徒からも色々と質問も飛び出しました.今回の経験を興味・関心につなげ,自らを伸ばしていって欲しいと思います.最後に,ご協力いただいたOBをはじめとするJAXA職員の皆様に感謝申し上げます.
20141212jaxakengaku1.JPG
H-ⅡAロケットとJAXA綜合開発棟と記念写真
↓↓↓↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓


20141212jaxakengaku2.JPG
スペースドーム前に集合.今日の概要とOBとの顔合わせをしました
20141212jaxakengaku3.JPG
スペースドーム内で伊海田さんからロケットに関する説明を受ける生徒
20141212jaxakengaku4.JPG
スペースドーム内で左孝さんからISS宇宙ステーションに関する説明を受ける生徒
20141212jaxakengaku5.JPG
JAXAの食堂でも貴重な昼食.OBの2名にもお付き合いいただき,生徒との交流をしていただきました.公立出身の私からすると,私立中高では共通の先生の話も飛び出し羨ましく思いました.
20141212jaxakengaku6.JPG
H-ⅡAロケットの前で構造などの解説をしてもらいました
20141212jaxakengaku7.JPG
スペースドームで解説員の説明も受けました.JAXAを退職された方で価値がありますね.
20141212jaxakengaku8.JPG
本校OBの伊海田 皓史さんの講演.生徒へのメッセージでは,①好きなこと,興味あることを見つけなさい,②5年,10年,20年先を具体的にイメージする,③精神的にも肉体的にもタフ,④中高の友達は一生の友達であるの4点を強調されていました.
20141212jaxakengaku9.JPG
本校OBの佐孝 大地さんの講演.生徒へは,「オールラウンダー,スペシャリスト,人それぞれ,どちらも重要」というJAXAでお仕事されているご経験からの深いメッセージでした.是非,いずれの要素も持てるような視野を養ってください.

講演の詳細は,以下をご参照ください.

講演① 伊海田 皓史さん(海城高等学校2002年卒業)
宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系要素技術研究開発センター 開発員
タイトル「JAXAにおけるロケットの研究開発と将来輸送系への取組み」
概要: 現在運用されているH-IIA,H-IIB,およびイプシロンロケットに関して,構造系担当として開発・打上げに立ち会った際の経験を 紹介する.併せて2020年に向けて開発着手をした新型基幹ロケットの現在の設計状況についても紹介する.

講演② 佐孝 大地さん(海城高等学校2002年卒業)
有人宇宙ミッション本部有人宇宙技術センター開発員
タイトル「JAXAにおける有人宇宙開発と将来の探査ミッションへの取組み」
概要:現在運用されているISSの運用概要や利用の成果を紹介する.併せて,ポストISSに向けた将来の有人探査ミッションに向けての取組みを紹介する.