生物部「第45生物研究の集いで発表」

2013.02.19

 2月17日、学習院大学で行われた第45回生物研究の集いに参加しました。生物研究の集いは都内を中心とした中学高校の生物部がお互いの研究を発表する集まりです。今年は300名程の生徒が参加し、発表や意見交換を行いました。
 本校の生物部は、口頭発表2件、ポスター発表を2件行いました。発表を通して、様々な先生や生徒から貴重なご意見をいただきました。また、大勢の方々に話をすることで、度胸やプレゼンテーション能力がついたのではないかなと思います(技術的な課題はたくさんありますが・・・)。生徒達も他校の生徒と交流できて、とても楽しく有意義に過ごせたました。
 3月9日には生態学会での発表があります。今回いただいたアドバイスを熟考し、今回の発表経験を生かし、学会発表を成功させてほしいです。
(生物部 顧問)
発表タイトルは以下の通り。
口頭発表
「都内における鳥類相とスズメの生態-都心、住宅地、郊外での比較-」
「新宿区おとめ山公園の水生生物」
ポスター発表
「埼玉県所沢市北野の谷戸の昆虫相」
「ミクロコスム実験から考える新宿おとめ山公園のプランクトン群集の変化その②」

「おとめ山公園の水生生物」の口頭発表。中3生の発表です。中1の時から発表していることもあり、手慣れた様子でした。

発表ポスターの前で集合写真。



ポスター発表の様子。中学2年生が説明をしています。

ポスター発表には多くの方々が来てくださいました。

他校の展示発表も聞きにいきました。新たな知見が増えたかな?

中学生がポスター発表をしている間、今回初めて口頭発表する高1の生徒は、会場の隅で発表の最終確認をしていました。緊張している様子が伝わってきました。

学習院の講堂にぎっしりの参加人数でした。これだけの人前での発表はさすがに緊張します。

高1生による「都内における鳥類相とスズメの生態」の口頭発表。緊張している感じでしたが、しっかりと伝えるべきことを伝えていました。質問もしっかり受け答えできました。

「おとめ山公園の水生生物」の口頭発表。この発表は皆で分担しました。これは、中学2年生の発表。

中学1年生も発表しました。発表にしっかり慣れてくださいね。

ポスター内容の要旨の発表もありました。中学2年生、堂々と話していました。

フィールド賞とラボラトリー賞をいただきました!