「高校生のための数理工学見学会」参加の記

2012.08.14

  • 数学科

8月10日、本校の高校1年生有志4名が東京大学本郷キャンパスにて行われた「高校生のための数理工学見学会」に参加いたしました(写真1)。
本企画は東京大学および同大学院の先生方、そして博士課程に学ぶ方々が高校生向けに数学の応用例を分かり易く教えてくださるものです。
午前に行われた講義「確率統計で遊ぶ」では、コイン投げによる表裏の出現回数の数え上げ(写真2)や、トランプを利用した数当てゲームを通して、確率理論における計算方法が統計的にどのように適合していくのかを体験。理論値と実験値の比較をすることができ、大変に勉強になりました。
昼食は大学の学食にて。大学に入るのが初めての経験、というこの日の4人にとって、「メニューが多いね」、「広くて人がたくさんいるなぁ」、「外国語が食堂で飛び交っているよ!」などと驚いていました。こんなところにも、否、むしろこういったところから高校と大学の違いに触れるのは意義あることと思われます。なるほど、今般のオープンキャンパスの資料には必ずといってよいほど、学食案内が詳細に書かれているのも納得というものでございましょう。
午後は研究室にお邪魔して4つのテーマで研究見学を行いました。特に印象的だったのが「ビュフォンの針」です。これは円周率算出のための実験のひとつで、今回は針ならぬ、手裏剣を利用。等間隔で張られた紐がどれくらいの頻度で手裏剣と交わるのかを、実際に手裏剣を投げて実験しました。実験値と理論値が近くなり、生徒も満足顔でした。
本企画の参加を通じて、理論のみならず、実学の重要性を考えられたのではないでしょうか。本企画のようなオープンキャンパスに自ら足を運んで大学の雰囲気、そしてなにより、人の生み出す熱気を体感して欲しいと思ってやみません。
最後に、このような素晴らしい企画をご紹介くださり、種々お世話を頂戴いたしました東京都立青山高校の逸見由紀子先生に感謝申し上げます。有難うございました。
(数学科教員)
%C5%EC%C2%E7%BC%CC%BF%BF%A3%B1.jpg
(写真1)
%C5%EC%C2%E7%BC%CC%BF%BF2.jpg
(写真2)
%C5%EC%C2%E7%BC%CC%BF%BF3.jpg