生物部 おとめ山公園水生生物調査
2012.08.05
7月10日に新宿区のおとめ山公園内の池の水生生物の調査を行いました。今回の調査は新宿区役所と協同で行いました。普段では池の中に入って生き物を捕まえることはできないので、貴重な調査となりました。
調査では区役所の方が用意してくださった胴長や網を用いて、3つの池でそれぞれ30分間と時間を決めて水生生物を採取しました。採取した水生生物は水槽などにいれて、種の同定・計数を行いました。魚では、モツゴが優占し、甲殻類ではスジエビやアメリカザリガニが優占していました。また、貝ではシジミの仲間が、昆虫類では、オニヤンマのヤゴが見つかりました。予想していたより水生昆虫の種類は少なかったですが、多くのモツゴやエビが確認でき、オニヤンマのヤゴやシジミの仲間も見つかったことが収穫でした。今回の調査結果をまとめて新宿区役所に提出することになっています。
多くの水生生物が捕まるので、生徒たちも楽しく調査をしていました。また、区役所と協同ということもあり、普段より緊張感を持ちながら調査をしていました。
普段から調査しているプランクトン群集に魚などの水生生物が影響を与えることもあり、おとめ山公園の池にどれだけの水生生物がいるのかを生徒たちが前々から関心をもっていたので、それがわかりとても良い調査になりました。今回の調査結果も今後の研究に生かしてもらいたいです。
調査で見つかった生物や調査結果を7月14日におとめ山公園で開催された「ホタル観察会」で展示・説明をしました。様々な人たちが興味を持ってくださったようでよかったです。
今回の調査の許可や準備をしてくださった新宿区役所の皆さまにこの場を借りて御礼申し上げます。
〈生物部顧問〉
区役所の方の説明を聞く生徒達。
調査の様子。池の縁に水生生物を追いこんで網ですくいます。
捕まえた生き物を皆で同定します。
池で一番多かった魚のモツゴ。
スジエビもたくさん生息していました。
「バックスイマー」のマツモムシも見つかりました。
淡水のシジミの仲間。マシジミか?タイワンシジミか??
オニヤンマのヤゴ。新宿区内にもいるとは驚きです。
調査で捕まえた生物の一部を許可をもらって水槽で展示・説明しました。
調査結果をまとめて、ポスターにして発表しました。